特徴は主に3点
1.コーヒーを淹れるのが趣味のご主人用のカウンターとスッキリと見せるためのパントリースペースの確保
2.外国のような庭を楽しむ空間
3.シンプルな外観と2階ホールのピクチャーウィンドウから見える「吾妻連峰と目の前に広がる果樹園の緑を楽しむスペース」
なぜ「あいの家」を選びましたか?
他にも色々なハウスメーカーを見てきましたし、話も進んでいました。「あいの家」の展示場や内覧会にも何度も足を運び、じっくり家づくりを進めた感じです。土地もまだ見つかっていない状態だったので、相談させていただきました。自分のこだわりが叶えられそうだったのと、話しやすさが印象的でした。
現場施工中の思い出は?
ほとんど毎日出勤(?)していましたし、職人さんたちと一緒に休憩時間にお茶を飲んでいました。事務所で打ち合わせをしていた時、たまたまあった小さなアンティークの建具に一目惚れをして、その場で予約した記憶があります。その建具はリビングに置く予定だったアンティークのチェストとのバランスにとてもこだわりました。今でも季節の入れ替わりごとにディスプレイを楽しんでます。
お庭がとてもキレイですね!
せっかく建てた家に合う、「小さなあいの家風」のガーデニングハウスもお気に入りです。2015年の完成から少しづつ芝を張ったり、シンボルツリーや季節の花々を植えたり、終わりのないガーデニングを楽しんでいます。次はガーデニングハウスにデッキとパーゴラを計画しています。お茶を飲んだり庭を眺めたりBBQをしたり、楽しみはまだまだです。
2階ホールはお気に入りの椅子と大好きな本が並ぶ、オープンながら「おこもり感」も楽しめる空間。ピクチャーウィンドウから見える景色も最高です。
少しづつ手を加えながら、成長の過程を楽しむ‥。
完成から1年後(2016)
完成から2年後(2017)
完成から5年後(2020.5)